基本料金のご案内

家財整理の料金はおおよその見当としていくつか基準があります。

見積りの際、納得して発注できるように知っておくと便利です。


1. 部屋の広さ

1ルームや2LDKなど上記の価格表のように間取りで金額を設定するのが一般的です。面積などが極端に狭い部屋や広い部屋がある場合などは価格が増減する場合があります。

2. 整理品の量

整理品の量も重要な部分です。一般的にはトラックの積載量で金額を設定します。間取りは小さくても部屋いっぱいに物がある場合などは、思わぬ金額になる場合もあるので、予め処分できるものは処分しておくことも大切です。

3. 整理品の内容

家電製品やパソコンなどリサイクル料金がかかるものの量で金額が変わります。あらかじめ現地で見積りをするのはそのためです。買い取りが可能なものがあれば、費用が軽減されることもあります。

4. 建物や周辺の状況

例えばエレベーターが無い建物の高層階やトラックが横付できない狭い道路に面した建物など、整理品の運び出しが困難な場合です。その場合、対応する人数が増えることで金額も変動することがあります。

5. オプションの有無

お部屋の衛生状態など、必要に応じてハウスクリーニング等のオプションが必要な場合もございます。作業により準備する専用の道具が必要になるため金額が変動いたします。

6. 基本料金のご案内

間取り作業人数作業時間費用の目安
1K or 1R
2人1~2時間38,500
1LDK3人
2~4時間
65,000
2LDK4人
4~6時間
120,000
3LDK4人~5人
6~8時間
190,000
4LDK5人
8~10時間
250,000

上記料金には、以下の内容が含まれます。

①家財の仕分け

②不用品の回収

③貴重品の探索

④家財整理後の清掃